どんな、お店なの??
当店は、スパイスの香りを楽しむ焼き菓子をテーマにした、
“シュトーレンとスパイス菓子の専門店”です。
何気ない日常のひとときに、
小さな刺激とやさしい癒しの一助になれる
心が「ほっ」とほどけるような、小さなお菓子屋です。
スパイス香る、心おちつくひととき
季節や暮らしの ❝ 間 ❞ にそっと寄り添う、香り豊かな焼き菓子をお届けしています。
看板商品のシュトーレンは通年販売。スパイスやナッツ、ドライフルーツを贅沢に使い、素材の個性を丁寧に引き出しています。
さらに、お酒とも相性の良い“おつまみクッキー”など、大人にこそ楽しんでほしい味わいも展開!!
店舗を持たず、オンラインとイベント出店を中心に、店主ひとりで小さく丁寧に焼き上げています。

コンセプト

一口で、記憶に残るシュトーレン
「これがシュトーレン?」
そんな驚きとともに広がる、深い味わいと香り。
当店が届けたいのは、“特別な日に食べるお菓子”ではなく、“頑張るあなたの日常に寄り添うひとくち”。
ドライフルーツやナッツ、スパイスを贅沢に使ったシュトーレンは、季節を問わず楽しめるようにアレンジ。
ひとりで営む小さな焼菓子店だからこそできる、手間を惜しまない仕込みと焼き上げで、しっとり、じんわり、香りが広がる“当店こだわりの味”をお届けします。
スパイス香る、心おちつくひとくち
日常のリズムがふと緩む、そんな“間”を作るのが、お酒にも合うスパイスクッキーたち。
おつまみにも、小腹が空いた時のご飯にもなる、甘くてしょっぱい絶妙な味わい。
大切な人との団らん。
頑張った自分へのちょっとしたご褒美。
暮らしの中でふと訪れる、“癒しの時間”に寄り添える焼き菓子を目指しています。


オススメの焼き菓子たち

5種類のドライフルーツがたっぷりと生地の中に入っており、そのフルーツに合わせたお酒に漬け1ヶ月以上、お酒に漬け込んだものを使用。
また、皮つきアーモンドを粗目に砕き生地に加えることで、ナッツの香ばしさや食感も楽しんでもらえます。
また、焼きあがってから2週間寝かせたものを販売しており、時間が経つごとにフルーツの甘みやお酒の風味が確りと、生地に馴染み、より一層美味しくなっていきます!

赤い素材をふんだんに使ったシュトーレンになります。
赤ワインをベースにドライフルーツは、ストロベリーを中心にベリー系の酸味のあるものを沢山使っています。
隠し味にルビーチョコレートを加えており、酸味だけではなくチョコレート特有の濃厚さをプラス。
ベーシックなシュトーレンよりもしっとり感が強く、甘酸っぱさとスパイシさーが印象的なシュトーレンに仕上げてます。

ピスタチオ好きには堪らない一品に仕上げてます。
ピスタチオの芳醇な香りやナッツの味わいを楽しんでもらえると思います。
センターにはピスタチオのマジパンを巻き込み、フルーツは、キルシュで漬けたレッドチェリーを加え、ピスタチオのナッツ感とレッドチェリーの酸味が程よくマッチしています。
万人受けは目指さず、ピスタチオ好きの人のために作ったシュトーレンになります
スパイスへのこだわり
普段、知らないスパイスとの出会い、スパイスがもつ効能・効果も知ってもらって、よりスパイスに興味をもってもらいたい。また、お酒と合わすことで美味しさアップ!!

日々の活動日記
- 商人が運び、兵士が広めた——世界を旅したシュトーレンシュトーレンはどうやって世界に広がったのか? ― 商人・移民… 続きを読む: 商人が運び、兵士が広めた——世界を旅したシュトーレン
- シュトーレンはなぜこの形なのか?シュトーレンの形に込められた意味——キリスト教と鉱山の交差点… 続きを読む: シュトーレンはなぜこの形なのか?
- ドレスデン・シュトーレン祭りと巨大シュトーレンの由来巨大シュトーレンの秘密 —— 王の命令から始まった“分かち合… 続きを読む: ドレスデン・シュトーレン祭りと巨大シュトーレンの由来
- なぜ王は、巨大なシュトーレンを作らせたのか?「シュトーレン祭りの始まり」——王が命じた、巨大菓子の誕生劇… 続きを読む: なぜ王は、巨大なシュトーレンを作らせたのか?
- 一つの町が、シュトーレンを“文化”にしたドレスデンと、特別なシュトーレンの関係 こんにちは、イワナガ… 続きを読む: 一つの町が、シュトーレンを“文化”にした
- 甘さは“時代の贈りもの”?シュトーレンがリッチなお菓子になるまでの物語 こんにちは、イ… 続きを読む: 甘さは“時代の贈りもの”?
- バターは“罪”?バターとともに変化したシュトーレンの味わいと歴史的背景を探る!シュトーレンにまつわる贖罪の物語 こんにちは、イワナガ焼菓子… 続きを読む: バターは“罪”?バターとともに変化したシュトーレンの味わいと歴史的背景を探る!
- シュトーレンのはじまりは“断食パン”?現代との意外な違い最古の歴史と、意外なルーツのお話 こんにちは、イワナガ焼菓子… 続きを読む: シュトーレンのはじまりは“断食パン”?現代との意外な違い

アクセス
住所: 大阪府柏原市円明町6-17
Mobile: 090-9865-4073
Mail: tatsuya.iwa@gansan-blog.com
営業時間: 未定
定休日:未定
※開業準備中のため現在、店舗はございません(上記の住所は、事務所兼自宅です。現在は、シェアキッチンなどを利用して製造・梱包まで行っております)
オンラインショップサイトから、ご注文いただけます。
公式LINE・Mailより、個別でのご注文もお受けしておりますのでご連絡頂ければ、ご対応させて頂いております。