2025/8/24 / 最終更新日時 : 2025/8/24 イワナガ焼菓子店 シュトーレンを知ってほしい シュトーレンはなぜこの形なのか? シュトーレンの形に込められた意味——キリスト教と鉱山の交差点 しっとりとした食感と、スパイスの香りに包まれたシュトーレン。 その味わいと同じくらい印象的なのが、丸みを帯びた独特な形です。 実はこの形、単なる「見た目の個性 […]
2025/8/10 / 最終更新日時 : 2025/8/10 イワナガ焼菓子店 シュトーレンを知ってほしい ドレスデン・シュトーレン祭りと巨大シュトーレンの由来 巨大シュトーレンの秘密 —— 王の命令から始まった“分かち合い”の伝統 ドイツ・ドレスデンの冬を彩る風物詩といえば、毎年12月に開催される**「ドレスデン・シュトーレン祭り」**。その最大の見どころが、全長数メートル、重 […]
2025/8/3 / 最終更新日時 : 2025/8/6 イワナガ焼菓子店 シュトーレンを知ってほしい なぜ王は、巨大なシュトーレンを作らせたのか? 「シュトーレン祭りの始まり」——王が命じた、巨大菓子の誕生劇 毎年12月、ドイツ・ドレスデンでは、巨大なシュトーレンを囲んで祝う伝統的な祭りが行われています。世界中のシュトーレンファンや観光客が集まるこのお祭りの起源には […]
2025/7/29 / 最終更新日時 : 2025/8/6 イワナガ焼菓子店 シュトーレンを知ってほしい 一つの町が、シュトーレンを“文化”にした ドレスデンと、特別なシュトーレンの関係 こんにちは、イワナガ焼菓子店です。今回の【シュトーレン歴史探訪4day】では、いよいよ本場ドイツ・ドレスデンの物語に迫ります。 同じ「シュトーレン」でも、なぜドレスデン産は特別視さ […]
2025/7/23 / 最終更新日時 : 2025/8/6 イワナガ焼菓子店 シュトーレンを知ってほしい 甘さは“時代の贈りもの”? シュトーレンがリッチなお菓子になるまでの物語 こんにちは、イワナガ焼菓子店です。「スパイスとお酒が香る、くつろぎのシュトーレン」。 これらの焼き菓子には、ドイツの伝統から続く物語が詰まっています。 今回の【シュトーレン歴 […]
2025/7/13 / 最終更新日時 : 2025/8/6 イワナガ焼菓子店 シュトーレンを知ってほしい バターは“罪”?バターとともに変化したシュトーレンの味わいと歴史的背景を探る! シュトーレンにまつわる贖罪の物語 こんにちは、イワナガ焼菓子店です。今回は、スパイスとお酒が香る当店自慢のシュトーレンの“昔むかし”のお話、【シュトーレン歴史探訪2day】のはじまりです。テーマは「バターが禁じられていた […]
2025/7/3 / 最終更新日時 : 2025/8/6 イワナガ焼菓子店 シュトーレンを知ってほしい シュトーレンのはじまりは“断食パン”?現代との意外な違い 最古の歴史と、意外なルーツのお話 こんにちは、イワナガ焼菓子店です。スパイスとお酒が香る、当店自慢のシュトーレン。 でも――「昔のシュトーレンには、バターも砂糖も入っていなかった」って、ご存知ですか? 今回は、そんな知ら […]
2023/10/29 / 最終更新日時 : 2025/7/9 イワナガ焼菓子店 シュトーレンを知ってほしい シュトーレンの値段が高い理由ってなに?? シュトーレンって、なんであんなに高いの?? シュトーレンはドイツの伝統的なクリスマスの焼き菓子になります。 もし、シュトーレンの歴史が気になった方は、別の投稿に書いておりますのでそちらも是非、読んでみてください!! クリ […]
2023/8/16 / 最終更新日時 : 2025/7/9 イワナガ焼菓子店 シュトーレンを知ってほしい そもそも、シュトーレンって何??? この記事では、シュトーレンとは何?を深掘りしていきたいと思います。シュトーレン自体が、私がこのパティシエの仕事についた十数年前に比べるとパティスリーや百貨店、某テレビ・ニュースに取り上げてもらったりと数多くの方々が知って […]